スマホアプリ

家計管理アプリの一番手!マネーフォワードでお金の動きを可視化する

衝動買いして気づいたら今月の予算をオーバーしていた…

そんなに使った覚えはないのにもう財布にお金がない…

銀行にいくらあるのか把握していない…

そういった経験あるでしょうか?

お金は無尽蔵ではありません。

  • 自分は今いくら持っていていくらまで使ってよいのか
  • 将来のための貯金をつみたてていくには今月の出費の目安はどれくらいか

いざという時困らないように、計画を立てながらお金と付き合っていくスキルは豊かな人生を送るために必須です。

そしてお金の計画を立てるためのツールとなるのが家計簿です。

自分が日々何にいくら使っているかを知らずに計画を立てることはできませんからね。

とはいえ毎回購入したものを出納帳に記入するのは面倒だから家計簿はつけない、という方も多いと思います。(筆者もそんなこと面倒臭すぎてできません)

しかし今は便利な世の中です。

家計簿を自動化するサービスもあります。

そこで今回はスマホやパソコンでお金の動きを管理できる家計簿サービスの一番手、「マネーフォワード(Money Foward)」をご紹介します。

マネーフォワードとは

マネーフォワードとはお金の動きを可視化できる、家計簿アプリです。
(マネーフォワードのサイトでログインし、PCでも利用することができます。)

電子マネー、クレジットカード、銀行口座、証券口座等、様々な金融機関の入出金の記録や残高をまとめて確認することができます。

また逐次収支結果をグラフ化し、金銭管理をサポートしてくれる機能も備わっています。

日々自分の資産がどのように変動しているのかを把握するための強力なサポートツールです。

マネーフォワードは基本無料で利用できます。

有料のプレミアムサービスもありますが、普通に使う分には無料で十分です。

うまく使いこなして家計管理を効率化しましょう。

家計簿 マネーフォワード ME

家計簿 マネーフォワード ME

Money Forward, Inc.posted withアプリーチ

マネーフォワードでできること

さて、本記事では無料で利用できるサービスに限って紹介します

銀行等の口座と連携、入出金の自動管理

マネーフォワードを導入する一番のメリットはこれです。

各口座と連携しておくことで、どの口座にいくら入っているのか、現在持っているお金の総額はいくらかを把握できます。

銀行口座、証券口座、電子マネー、プリペイド、各種ポイント等、多数の金融サービスと連携できます。

無料で追加できる連携先は10個まで。
 プレミアム(有料)なら無制限。

対応金融関連サービス一覧はこちら

連携すると、

  • 連携先の残高確認
  • 入出金履歴の自動記録・確認
  • 指定額以上の入出金があった場合に通知


などができます。

連携先の口座一覧

各口座の残高を一覧にして確認することができます。

どの口座にいくら入っているのか一目瞭然です。

連携した口座に入金や出金があった場合、マネーフォワードの入出金履歴に自動的に記録されます。


入出金履歴はこんな感じ

連携している口座に紐付けられたカード等で支払うと購入履歴がもれなく管理できるというわけです。

ただし現金(紙幣や硬貨)の入出金は自動では記録されず、手入力する必要があります。(後述)

なおこれらの入出金履歴は無料版では1年前までのデータが閲覧可能です。

また、連携口座から一定金額以上の入金や出金があった場合に通知することも可能です。

”財布”と連携

銀行等の口座だけでなく、普段現金を入れて持ち歩いている財布も上記のように連携先として追加することができます。

財布の機能① 現金支払の管理

財布を連携するのは主に現金による支払いを管理するためです。

カードや電子マネーでの支払いは自動記録されますが、現金でのやり取りは記録されないため手入力する必要があります。

例えば自動販売機で硬貨を用いて購入した場合などは手入力しなければいけません。

現金での入出金を入力するとこの”財布”の残高が変動します。

手入力画面

財布の機能② ATM引き出しとの連動

“財布”の残高はATMでの預け入れ・引き出しと連動させる事ができます。

ATMと連動させていると、例えば10000円引き出した場合

口座の残高:-10000円
財布の残高:+10000円
(±0なので総資産に変化なし)

上記のように処理されます。

※連動させていないと単に口座の残高-10000円として処理され、総資産が10000円減少した扱いになります。

資産総額の確認

ホーム画面では連携しているすべての口座の合計が表示されます。

また、前日に比べて総資産がいくら増えた(減った)かも表示されます。

アプリを開くたびに自分の所持金を正確に確認できるので、お金に対する意識が高まります。

家計簿(グラフ)の確認

各収入・支出は項目別に分類されます。
(基本的に自動分類されますが、手動で分類を変更することも可能です)

例:連携できる銀行一覧

項目ごとの収入・支出の割合を反映した家計簿グラフが確認できます。

無料版では1年前までのデータが閲覧可能です。

項目の分類

入出金の各項目はカテゴリで分けることができます。

食費、日用品、趣味・娯楽など様々なカテゴリがあり、 さらにそれぞれにサブカテゴリが用意されています。

また必要に応じて自分で新たにカテゴリを追加することも可能です。

マネーフォワードを使ってみた感想

筆者はデビットカードを普段使いしているのですが、購入するたびに明細が自動記録されるのが良いですね。

アプリの履歴には引き落とし内容が1分もたたないうちに反映されます。 

毎回カードで支払う人には相性の良いアプリだと思います。

(ただ現金派の人はあまり恩恵を受けることができないかもしれません。現金支払いの履歴は手入力しないといけないので) 

入出金の自動記録機能の他にも、高額出金(筆者の場合は1万円以上)があった場合にはメールで通知してくれる機能などもついているので万が一不正利用などにあってもすぐに対処できます。

今の時代はまめに家計簿を書かなくてもこのような便利なアプリがあるからいいですね。

使えるシステムをうまく使って、楽しつつお金を堅守することができます。

また自分の口座の残高や資産総額を普段から目にすることで、衝動的な買い物を避けるようになる気がします。


出費に敏感になり、お金をよく考えて使うようになります。

無駄のない支出、後悔のない買い物。

理想的なお金の使い方の実現に近づきます。

マネーフォワード是非使ってみてください。

無料でも十分使えるので。

あとがき。

今回は家計簿アプリ「マネーフォワード」について紹介しました。

お金はお金であり、それ以上でもそれ以下でもありません。
活かすも殺すも私達次第です。
漫然と使うのではなく、よく考えて有効に使うようにしていきたいですね。

ABOUT ME
はるぼん
好きな言葉は「怠惰を求めて勤勉に行き着く」。毎日が日曜日を実現すべく日々頑張っている。