ブログ活動記録

【第4回】記事を上手に管理!パーマリンク設定をしよう

このブログカテゴリーの記事では、筆者がブログを開設した時からの記録を扱っています。
ブログを始めても、初めは分からないことばかりです。
ある程度経験を積んでからでは初心者の視点を完全に再現することは難しくなるかもしれないと思い、ブログ開設時から試行錯誤の記録を残すことにしました。
筆者と同じブログ初心者の皆様の役に立てば幸いです。


今回はブログをやっていく上で重要なポイントのひとつ、パーマリンクについて解説します。

パーマリンクとは?

皆さんは「パーマリンク」をご存知でしょうか?

パーマリンクとはつまりウェブサイトの各ページに割り当てられているURLのことです。
例えば、当サイトのブログ活動記録第1回のページでは

パーマリンクは rakudane.net/blog/activity-log-1/ となります。

このURLを見れば、らくダネブログカテゴリ活動記録1のページだと何となくわかると思います。

パーマリンクには簡潔かつ記事の内容が分かるようなキーワードを設定しましょう。
その方が読者にも検索エンジンにも好まれます。

パーマリンクは記事を投稿するとあらかじめ設定した書式に基づいて自動的に設定されます。

パーマリンクは記事を書き始める前に設定しておきましょう。
サイトの構造が分かりやすくなるだけでなく、SEO対策(検索エンジン最適化)にも効果があります
また、後から変更するとデメリット(後述)が生じます。

ブログを開設したらまずパーマリンク設定を行いましょう。

パーマリンクの書式

パーマリンクを管理するために、最初に基本となる書式を設定する必要があります。

パーマリンク設定はWordPressの画面左側のツールバーから開くことができます。

WordPressでは、5つのテンプレート+カスタム構造が用意されています。
下図にあるように、パーマリンクには年、月、日、投稿名、カテゴリ名、著者名等を含めることができます

個人的にはカスタム構造を使用し、カテゴリ名と投稿名を含めるようにするのがおすすめです。

パーマリンクを サイト名/カテゴリ名/投稿名 とすることで、閲覧しているコンテンツがどのカテゴリに属しているのかを階層的に把握することができます。

パーマリンクに関する注意事項

パーマリンクはむやみやたらに変更してはいけません。
パーマリンクを変更すると、主なデメリットとして

  1. 被リンクが使えなくなる
  2. 検索エンジンからの評価リセット

が挙げられます。

1. 被リンクが使えなくなる

パーマリンクを変更するとそのページにつながるリンクが使えなくなります。

パーマリンクはすなわちページの住所です。
住所を変更してしまうと前の住所を訪れてもそこにページは存在せず、
アクセスできません。(リンク切れ)

そうすると自分のページを見てくれたかもしれない読者を逃すことにもつながります。

2. 検索エンジンからの評価リセット

パーマリンクを変更すると検索エンジンからの評価がリセットされます。
(検索エンジンから別のページとして認識される)

今まで積み重ねてきたそのページの価値(アクセス数や被リンク数等)がリセットされ、
投稿したての記事と同様の扱いになってしまいます

検索で上位に表示されていた場合などはそれもリセットされてしまうので、SEO的に大きなデメリットとなります。

まとめ

パーマリンク設定はブログを始めてすぐ設定するようにしましょう。
後で色々変更しようとすると上記のようなデメリットが発生します。
ブログが育てば育つほどパーマリンク変更のダメージは大きくなります
はじめのうちに適切な設定をしておくことをおすすめします。


第5回は「ブログの見た目をきれいに! テーマCocoonを導入する」を投稿予定です。

ABOUT ME
はるぼん
とある機械工学科の大学院生。
怠惰を求めて勤勉に生きている。
自動化とか管理システムを作るのが好き。